Lesson 11 – Exercises

GRAMMAR EXERCISES

Follow the examples in creating new sentences with the given information. Click through to hear possible answers.

  1. 誰でも~する
    例:こんな簡単なことが分からない人がいるでしょうか。
    いいえ、誰でもこんな簡単なことは分かるでしょう。

    • A.
      みなさんの中にひらがなが書けない人がいるでしょうか。
    • B.
      かぜをひいたことがない人がいるでしょうか。
    • C.
      アメリカ人はアメリカ人としか結婚できませんか。

    Go to grammar notes.

  2. ~さ
    例:主人は私の仕事がどんなに大変かということを分かってくれない。
    主人は私の仕事の大変さを分かってくれない。

    • A.
      実際にスキーをするまでは、それがどんなに楽しいか分からなかった。
    • B.
      私はこの本でその国の人々の生活がどんなに苦しいかをみなさんに伝えたい。
    • C.
      その山がどんなに美しいかを(そのまま)絵にすることはむずかしい。

    Go to grammar notes.

  3. ~だけでなく … も
    例:今度の旅行には、子供も犬も連れていこうと思っている。
    子供だけでなく犬も連れていこうと思っている。

    • A.
      秀吉は政治にも芸術にも興味があった。
    • B.
      その音楽家はピアノもバイオリンも上手にひける(ひく= play)。
    • C.
      *彼は日本語がよく話せるし、日本の新聞や雑誌も日本人と同じように読む。

    Go to grammar notes.

  4. V-て ほしい
    例:あなたは、あなたの会社の社長にどんなことをしてもらいたいですか。
    私は社長に給料を高くしてほしいんです。

    • A.
      あなたのご両親は、あなたに何をしてもらいたいでしょうか。
    • B.
      先生にどんなことを教えてもらいたいのですか。
    • C.
      ルームメイトにどんなことをしてもらいたたくありませんか。

    Go to grammar notes.

  5. たとえ~ても
    例:仏教を信じていなかったら、日本人はお寺で、そう式(=funeral)をしませんか。
    いいえ、たとえ仏教を信じていなくても、お寺でそう式をします。

    • A.
      ねむかったら学校へ行きませんか。
    • B.
      雨が降ったらフットボールのしあいはしませんか。
    • C.
      中国語が分からなかったら、中国へ旅行してもぜんぜんおもしろくないでしょうか。

    Go to grammar notes.

  6. Xに対して
    例:日本人はお米を食べる/アメリカ人はパンを食べる。
    日本人がお米を食べるのに対して、アメリカ人はパンを食べる。

    • A.
      日本では当時男性は漢字を使った/女性はひらがなを使った
    • B.
      クリスチャンは教会へ行く/イスラム教を信じる人はモスクへ行く
    • C.
      小説はその国のことばを学ばなければ分からない/絵や音楽はどこの国の人にでも分かる

    Go to grammar notes.

  7. Vしかない
    例:お金がほしかったら · 働くしかない/両親に頼むしかない

    • A.
      車にガソリンを入れたかったら
    • B.
      日本語を上手に話せるようになりたかったら、
    • C.
      漢字の意味を調べたかったら、

    Go to grammar notes.

  8. 必ずしも~ない(~ [という]わけではない)
    例:ねだんの高い料理は安いものよりおいしいですか。
    いいえ、ねだんの高い料理が必ずしもおいしいわけではありません。

    • A.
      病気ばかりしている人は早く死にますか。
    • B.
      どんな物でも高級な物の方が使いやすいですか。
    • C.
      アメリカ人とカナダ人は色々な点で似ていますが、すべて(=全部)のことについて同じ考え方をしていますか。

    Go to grammar notes.

  9. Vより V-た方が いい/おもしろい/はやい etc.
    例:タクシーで行く/地下鉄で行く
    タクシーで行くより地下鉄で行った方がいい。(はやい)。

    • A.
      この話しは映画で見る/小説で読む
    • B.
      安いものをたくさん買う/少なくてもいいから、良いものを買う
    • C.
      食べ物がぜんぜんない/まずくても何か食べ物がある

    Go to grammar notes.

TRANSLATION EXERCISES

Translate the following into English.

  1. a. その子供がうそばかりついている(うそをつく=tell a lie)ことは、その村では誰でも知っている。
    b. どんな身分の人でも茶室に入れましたか。
  2. ふだん人々はけんこうの大切さを忘れている。
  3. 江戸時代も後の方になると、さむらいだけでなく、力のある商人も刀が持てるように なった。
  4. 先生に質問ばかりしないで、もっと自分で調べたり、考えたりしてほしいね。
    cf. 茶道に興味があるので、そのための茶わんがほしいんですが、どんなのを買ったらいいか教えてください。
  5. たとえ国のためにするものであっても、私は戦争に反対します。
  6. 島田君は、よく考えてから何かをするのに対して、山口君は何かをした後で考える。私はいつも考えながらすることにしている。
  7. この外国語はむずかしいが、人(=ほかの人)に命令されて始めたのではなく、自分でやろうと決めたのだから、最後までやるしかないだろう。
  8. 医者が、必ずしも普通の人より長生(ながい)きする(= live long)というわけではない。
  9. 自由のない国で生きるよりは、自由のために戦って殺された方がいいと彼は考えた。

Translate the following into Japanese.

  1. a. If only one practices, anyone can become able to play tennis.
    b. Does every society(=どんな社会(に)も) have the problem of a part of its people being discriminated against?
  2. Anybody would be surprised at her brightness [how bright she is].
  3. Not only cars which use gasoline but also cars which run by electricity are being used in that city.
  4. If possible, I’d like for you to come home and help get dinner ready before it gets dark.
    cf. If you want a high-class car like a BMW, then work and buy it with your own money.
  5. Even if I were paid [=given money], I wouldn’t want to go to see a movie with such a person.
  6. As opposed to our using a knife and fork, they use chopsticks.
  7. No matter what the sport, if you want to get good at it, there is no way but to try it.
  8. The economic and cultural development of a country do not necessarily progress(=すすむ)at the same rate [=time].
  9. It would be better to die than to live like a pig(=ぶた), thinking nothing.

REVIEW QUESTIONS

Answer the following questions.

  1. 戦国時代というのはどんな時代でしたか。
  2. 豊臣秀吉はなぜ日本で人気がありますか。彼は国を統一した後、どんなことをしましたか。
  3. 江戸時代の社会の特徴について説明しなさい。
  4. 秀吉は低い身分から高い地位にのぼっていくために、たとえばどんな努力をしましたか。
  5. 日本は「言わなくても分かる」文化だというのは、どんな意味ですか。
  6. 茶道は思想的には何の影響を受けて発達しましたか。茶道のような芸術が日本以外にもあるでしょうか。
  7. 茶室は普通の部屋に比べて、どう違いますか。庭からの入り口を狭くしてあるのは、どうしてですか。
  8. 利休と秀吉との関係はどのように変わっていきましたか。
  9. 秀吉が楽しみにしていた朝顔を見に来た時、利休はどんなことをしましたか。
  10. どんなものを美しいと考えるか、秀吉と利休の違いを説明しなさい。

WRITING EXERCISE

Write about a historical figure in whom you are interested, including an anecdote about him / her.