Lesson 6 – Exercises

GRAMMAR EXERCISES

Follow the examples in creating new sentences with the given information. Click through to hear possible answers.

  1. 何と(何て)…だろう(でしょう)!
    • これはしょっぱい / しおからいスープです。
      これは何てしょっぱいスープなんだろう!
    • A. 今日はひどい天気です。
    • B. ここは便利な町です。
    • C. あの人はあたまがいい。
    • D. 祖父(そふ)は元気だ。
    • E. あの学者はおもしろい本を書く。
    • F. あの先生ははやく話す。

    Go to grammar notes.

  2. …くらい(のもの)だ
    • 友達の中にタバコをすう人がたくさんいますか。
      いいえ、タバコをすうのは中川君くらいです。
    • A. 日本でもたくさんの人がピストルを持っていますか。 (ピストル=guns)
    • B. アメリカで知られている日本人はたくさんいますか。
    •  
      C. 日本人は便利な物をたくさん発明(はつめい)しましたか。

    Go to grammar notes.

  3.  
    …くては( ては)
    • 食べない / おいしいかまずいか分からない。
      食べなくては、おいしいかまずいか分からない。
    •  
      A. 習ったことばを使わない / 忘れてしまう。
    •  
      B. 病気になってしまう / テニスが出来ない。
    •  
      C. かぎがない / そのはこはあけられない。
    •  
      D. そんなに高い / 私は買えない。

    Go to grammar notes.

  4.  
    Nによって
    • その学者が研究した / 漢字の古い発音が分かった。
      その学者の研究によって、漢字の古い発音が分かった。
    •  
      A. コンピューターが発達した / 仕事がはやくできるようになった。
    •  
      B. ライト兄弟がひこうきを発明した / 人は空をとべるようになった。 (とぶ= fly)
    •  
      C. このくすりを飲む / その病気がなおる。

    Go to grammar notes.

  5.  
    必要がある /必要がない
    必要だ /必要じゃない

    • かぜをなおしたかったら、どんなことをする必要がありますか。
      かぜをなおしたかったら、くすりを飲む必要があります。
    •  
      A. けんこうになりたかったら、
    •  
      B. 日本の新聞が読めるようになりたかったら、
    •  
      C. 社長の山田さんに会いたかったら、
    •  
      D. 本を読んだり遠くのものを見たりするのに、
    •  
      E. 手紙を出す時に必要なものは、
    •  
      F. 必要がなくなったものは、

    Go to grammar notes.

  6.  
    …もあれば…もある
    • 世界には中国のように広い国 / シンガポールのようにせまい国
      世界には、中国のように広い国もあれば、シンガポールのようにせまい国もある。
    •  
      A. この大学には科学を勉強する人 / 哲学を学ぶ人
    •  
      B. インドネシアにはイスラム教を信じる人 / ヒンズー教を信じる人
    •  
      C. 自分のペットとして犬の好きな人 / ねこの好きな人

    Go to grammar notes.

TRANSLATION EXERCISES

Translate the following into English.

  1. ここは何と自由(じゆう)な社会なんだろう!しかし自由すぎるのがいいことかどうかは問題だが。
    この犬は何てかわいいんでしょう!
  2. あの学者は「本のむし」のような人で、いつもつくえの前にすわって、本ばかり読んでいる。本を読まないのは、寝ている時くらいのものだろう。
  3. 自分でやってみなくては、料理のむずかしさと楽しさは分からない。
  4. 乗り物の発達によって、昔に比べてずっとみじかい時間で遠くまで行けるようになったが、その点で私達の時間は多くなったはずなのに、私達の生活はむしろ以前より忙しくなってしまった。
  5. 私達が、外国人の考え方について考える場合には、自分が当たり前だと思っていることも、その国の人達には当たり前ではないのかもしれないと考えてみる必要がある。
  6. 学者の中には、小、中学校で教える漢字を少なくすることに賛成する人もいれば、反対する人もいる。

Translate the following into Japanese.

  1. What a kind-hearted person Urashima is! He saved my life when I was tormented by the village children.
    How strange that dream was!
  2. Among the kanji we usually use 働 is just about the only kanji that was made in Japan
  3. If you don’t go to Japan you will not be able to understand the Japanese way of life easily.
  4. We are able (came to be able) to talk to people who are in distant places by virtue of Bell’s invention of the telephone.
  5. In Judo it is necessary to use not only your own power but also the power of the opponent.
  6. Among Japanese loan words there are words like arubaito that came from German a long time ago and there are also English words that come newly into Japanese almost every day.

REVIEW QUESTIONS

Answer the following questions.

  1. どうしてアメリカ人にはフランス語などに比べて日本語は習いにくいのですか。
  2. 漢字以外に日本が中国から輸入したものがありますか。
  3. 漢字の音、訓というのは何ですか。
  4. 以前、ある時代には桜を「左久良」などと書いていましたが、それはどうしてですか。
  5. ひらがな、カタカナはどのようにして出来上がりましたか。
  6. 社会とか哲学などのことばは、もともと日本語の中にありましたか。
  7. 漢字の特徴について説明しなさい。
  8. 文字以外の特徴としては、どんなことがありますか。
  9. 敬語というのは何ですか。
  10. 日本語にはどんな特徴があるか、あなたの考えを話しなさい。

WRITING EXERCISE

Why should one study foreign languages? As part of your answer compare the characteristics of English with those of at least one other language.